RT @mimarisu: #ww2日本のよくある誤解 ×軍部の暴走で戦争が始まる ◯マスコミの暴走で世論に歯止めが効かなくなり戦争が始まる
posted at 17:09:46
RT @kemo_anime: 新種のヒメアリクイを6種発見、手乗りサイズ | ナショナルジオグラフィック日本版サイト natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/1…
posted at 17:07:04
RT @mnmts1467: #ww2日本のよくある誤解 このタグ、かなりおもろいぞ。
posted at 17:06:01
RT @aoi_mokei: 「老い先短い老人に政治を任せたら、将来や次世代の事を考えた政治をしない」 みたいな話は昔からずっとあるけど、目先の利益の為に外国人研修生を使い潰す企業と、それを後押しする制度を作る政府を見てると、それが極まった感がある
posted at 15:44:21
RT @yumeno11037: 「私が寝ている間に……私の……髪を、鬚のようにした人は……誰ですか……」 pic.twitter.com/ikiuNpSXTc
posted at 14:50:29
RT @canarycage: 北総地域からビッグサイトへのアクセスはすこぶる悪い。乗り換えが合わないと2時間半とかかかることも。空港からならビッグサイトへリムジンバスが出てるので利用するのが楽でいいかも。 twitter.com/Asena0330/stat…
posted at 14:50:13
RT @pixiv: pixiv PAYでは、2017年12月末まで決済手数料無料とアナウンスしておりましたが、「2018年8月末まで無料」に延長します。 今年の即売会はもちろん、来年の即売会でもお得にご利用いただけます。 ぜひご活用ください! 今後ともpixiv PAYをよろしくお願いします(2/2) pay.pixiv.net #pixivpay pic.twitter.com/irWblEL4ot
posted at 14:49:22
RT @pixiv: BOOTHの決済手数料引き下げに伴い、pixiv PAYも決済手数料が変更となりました。 「3.6%+10円」→「3.6%」となり、お安くなります。 現在は無料期間中のため、期間終了後から適用されます。 さらに、もう一つお知らせがあります! (1/2) pay.pixiv.net #pixivpay pic.twitter.com/7DK5SwAgaR
posted at 14:47:58
RT @nue213: 戦前にレフシーという会社が出していた紙製のアニメフィルムを入手したので、スキャンして再現してみようと思ったのだが、面倒くさすぎて途中で力尽きた・・・ pic.twitter.com/sn9LOWFLgF
posted at 14:42:03
RT @Sankei_news: 「オラが観光客呼ぶゾ」 クレヨンしんちゃん25周年で大作戦でパロディー実現 www.sankei.com/entertainments… #サトーココノカドー pic.twitter.com/hPvMSpBqA2
posted at 14:40:21
RT @Gnu_yurision99: 【おかえり】イトーヨーカドー春日部店さんの屋上看板にハトが帰ってきた!そして!あのサトーココノカドーも!?ということで、ハトとコウモリの共演! #kasukabe pic.twitter.com/eWPc0adRpQ
posted at 14:40:08
RT @yuamaria: アビちゃんにアビちゃんが来てくれる念のポーズをしてもらいました #FGO pic.twitter.com/GVvF905BOx
posted at 14:26:55
RT @Le8997: #ww2日本のよくある誤解 ・竹槍でB-29を落とそうとした× ・撃墜され落下傘で降下してきた爆撃機の搭乗員への民間の自衛手段△ (……いや末期戦だとヤケクソになるのが戦争ですし色々意味は重なるのかと)
posted at 14:23:54
RT @ogochan: シャープの復活、実は簡単なことだったのかも知れんが、仮にそうだったとしたらそんな簡単なことも出来なかった無能経営だったとゆーことになるよなぁ。
posted at 13:01:55
RT @knightrider777: ♪そんなー ジェダイもー あーったねとーー
posted at 13:00:43
RT @JAPAN_manga_bot: 朝日ソノラマ P-51「ムーミン 放火犯人はだれだ?」(1969) pic.twitter.com/0PlHCBjIHK
posted at 12:13:17
算数では×の左と右の数字とか、「あわせていくつ」と「ふえていくつ」をいちいち区別させるのに、国語では「かなづかひ」つまりかなの書き分けの区別を原則やめにした、その差とは pic.twitter.com/RqseluDtDk
posted at 10:42:52
RT @SciCom_hayashi: @Rsider @genkuroki 研究室卒業生が小学1年算数指導で苦労したのは,「あわせていくつ」「ふえるといくつ」を区別する文章題をつくらせる研究授業。どちらも同じ足し算だとふつうに理解できるのに,わざわざちがうものだと強いてしまうので子どもたち大混乱。無理に教えるのが無理
posted at 10:39:06
RT @kurumilkcheese: クッキングシートをくちゃくちゃにして好きなモールドの大きさの線を引き裏返し薄めにレジンを塗って硬化。剥がしてバリを取りレジンを入れたモールドに浮かべ固めて筆でレジンを薄く塗りコーティングしたらなんちゃってですが 波レジンの出来上がり〜 #既出かもですが私のおすすめレジン情報 pic.twitter.com/zkENvXhIZo
posted at 10:32:05
RT @dbs_curry: この件、思いのほか多くの言及をいただいたので、申し訳ないですが個別の返信は控えます。自分の答えは「特定の時期までに出版されない場合は自動的に契約破棄とする」「初版の最小部数を設定する」「実現しなかった場合の機会損失を補えるだけの前払金を要求する」の3点セットです。
posted at 10:31:34
RT @dbs_curry: 第1問(配点20点)このような問題を回避するための条項として、どのようなものがあると考えられるか。140字以内で述べよ。
posted at 10:31:32
RT @dbs_curry: ボードゲーム界の故事として、「あなたのゲームを出版させてください。ロイヤルティは卸売価格の20%。10年契約で末永く取り扱います」という紳士的な提案に乗ったら、結局その出版社は似た内容の別のゲームを出版し、自分には1ドルも入らず10年間自分で売ることもできなくなったという話があります。
posted at 10:31:17
RT @Haidacutlet: 「今は戦前の状況に似ている」って、50年くらい誰かが言い続けてる気がするけど、それはとりもなおさず戦前が当時の人間にはとても手が付けられないくらいのありとあらゆる要素を含んでいたということなのだよワトソン君
posted at 10:30:24
RT @owmist: セブンイレブン商品のパッケージ見るたび思うのが、どうせ英文載せるんやったら、利用者にとってどーでもいいPBのコンセプトとかやなくて、商品名やアレルギー表示の英文を載せえよって話。 pic.twitter.com/8llu4PG1c4
posted at 10:30:00
RT @mtk0319: フクシマから学んでないとか言ってる人は福島から学んでないのだろうな。自分の妄想の中にあるフクシマから何を学ぶのかわからないけど、いつ現実を見るんだろうねぇ。
posted at 10:29:45
RT @papucon365: トレンドにガイアの夜明けが入ってて何かと思ったら外国人実習生を時給400円で服作らせた挙げ句給料未払い金逃れが目的の倒産&創業を繰り返す悪徳縫製会社が孫請けで親会社はセシルマクビーの会社と特定され大炎上中とのこと。Twitterの恐ろしさよ。
posted at 10:26:19
RT @niah0hain: 私がaskや質問箱みたいな匿名メッセージサービスの管理者なら、匿名で悪意の質問をする人が問題視され始めたタイミングで質問者のツイッターIDが全て公開されるバグを意図的に仕込んでタイムラインを阿鼻叫喚にしたい
posted at 09:57:54
RT @yukkurishitette: レミオロメンの粉雪を歌うとき Aメロ、Bメロまでをめちゃくちゃカッコ良くうまく歌うんだけど サビになった途端 一気に全崩壊する っていうギャグ好き 周りはみんなズッコける
posted at 09:24:55
RT @310u8: 今日(12/14)は誕生日なので、13歳からこれまで、36年間のパソコンの変遷をまとめてみました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2017/12/…
posted at 09:24:24
RT @gishigaku: わりと近所のお好み焼き屋さんで死者まで出る規模の爆発事故があったのだが、さらっと報道されただけで一行騒がれることなく、同じころに東京で起きた焼肉屋の火災はしばらくニュース種になっていたところを見ると、事件の報道価値にはインスタ映えならぬテレビ映えみたいなものが重要らしい。
posted at 09:15:46
RT @fafa_bear: かぜよぼうに☆ びたみんし~☆ とってね♪
posted at 09:11:34
RT @windmillumim: @osito_kuma 私は濁点付きワ行と小文字ワ行の普及を願う会の会員です ヴァイオリン→ワ゛イオリン クォーツ→クヲ(小)ーツ
posted at 09:10:29
「言葉はコミュニケーションの道具なんだから、みんなが読みづらい言葉で書くなんて、相手に読ませる気がない」(意訳:俺は読みづらいので俺に合せて書けよ)では / “なんでみんな、英語を読まないんですか?(104589)|terata…” htn.to/3GTdZ6
posted at 08:31:48
RT @taki_mizuhara: 既にCDから直接音楽を聞くことを誰もせず、CDを再生できる機器が一台も家庭にないことが普通になった現代は、「CDが売れない時代」ではなく「なぜかまだCDを売ってる時代」だと思います。
posted at 08:14:56
学校や会社で影が薄い人でも、宗教グループに入ればすぐ友達百人出来るからでは? / “宗教って「自分は特別な存在ではない」ことを受け入れられない人がハマるの?:哲学ニュースnwk” htn.to/33cy3Z
posted at 07:43:26
外見で勝手に決め付けて人を見下すの良くない / 他30コメント b.hatena.ne.jp/entry/s/irorio… “白人女性からファーストクラス搭乗を疑われた黒人男性の切り返し” htn.to/mJbyRM
posted at 07:41:55
RT @fluor_doublet: 小学生の誰もが習字の時間でやらされる「硯で墨を磨る」という作業は、まさに炭素の高濃度コロイド分散液が不安定で長期間保管ができないために、毎回使用直前に調製し、凝集した炭素二次粒子を破砕する作業なのだとも表現できる。
posted at 07:29:19
RT @prismstones: just testing and this is. so good to draw on im so happy i cant wait to do STUFFFFFFFF pic.twitter.com/ZOd3SHXwDB
posted at 07:28:35
RT @shirakawa_kiyo: エンジンの音~轟々と~♪ twitter.com/osito_kuma/sta…
posted at 07:23:10
#ww2日本のよくある誤解 カタカナ語が法律で禁止された× そんな法律はなく、一部の人が勝手にルールを決めて自主規制したり押し付けたりしただけの「自治行為」。カタカナ語なしには表現できない言葉も多いのでそんなの徹底できるはずもなく、出版物では普通にカタカナ語が並んでた○
posted at 07:15:02
【定期投稿】「旧字旧仮名から新字新仮名になったのは、夏目漱石など明治の文豪が口語体で書くようになってから」と思つてゐる人がたまにゐますが、実際には戦後、昭和21(1946)年の内閣告示以降です。「民主的な国語表記」と呼ぶ人がゐますが、実態は「国策により普及した国語表記」でした。
posted at 04:36:40
RT @Asena0330: コミケの度に引っ掛かってる人がいるので 成田空港はLCCが就航していて、航空券は安く取ることができますが成田空港からビックサイト行くにはすごく遠いです。時期的にも羽田に就航してる航空会社の早期割引の値段と変わらないことも 東京(羽田/成田) これにも要注意 pic.twitter.com/B1jZf8L0G8
posted at 02:31:31
RT @don_jardine: RT 子宮頸がんワクチンについては本当に記者に圧力がかかってるんだな。朝日や毎日でなく読売ですらこの有り様。産経の村中璃子さん受賞記事もどちらの立場か分からないものだった。報道の自由度が低いのは政府の圧力でなく内部や上層部の圧力が酷いからだと納得させられる。「巨悪」は内にあり。
posted at 02:07:44
RT @nonbeepanda: 振り子が極端過ぎるのです。マスコミだけが悪いわけじゃない、接種後の体調不良を訴えている親子が嘘をついているわけじゃない。極端な議論に持ち込むのは問題解決に繋がらないということを地道に、コツコツと発信していきます。どうか冷静な対話ができますよう、そのきっかけになりますよう祈ります。
posted at 02:07:29
RT @nonbeepanda: 前職でHPVワクチンの特集をやって、社内外から攻撃を受け、大事な原稿を一つ削除され、地方異動を言い渡されて転職を決めました。明日6時からBuzz FeedでHPVワクチン特集を始めますが、最初の原稿が公開されたら泣きそうな気がします。それほど戦う案件になってしまった日本。
posted at 02:07:22