RT @mt_tortoise: 「文法なんか気にせずとにかく話し続ければ英会話は上達する」と言う人がいるけど、文法を知らないまま話し続けることの方が難しいと思う。 ピアノの先生が音符の読めない子に「楽譜なんて見なくていいから、とにかく聞こえたままを弾きなさい」と言うようなもの。
posted at 13:13:41
@fushimitori 諒解です。今回は餅の人が本文の添削と修正意見を出す(すべての原稿について)との事でしたが、それでもよろしければ……。
posted at 13:05:36
【定期投稿】戦前の童謡「茶目子の一日」をモチーフに、昭和初期の女の子が小学校に行つたり歌を歌つたりお喋りしたりの楽しいボット、「茶目子」さんもよろしく! @chameko_bot
posted at 09:13:29
てか、ベタベタな食べ物をつかんだ手で筐体に触らないのはプリパラに限った話ではないからね。私の場合は手を拭いたり洗ったりしてからにしてる。
posted at 07:03:42
RT @yoneman_chan: 飲酒、飲食しながらのプレイももってのほかだと思っていますよ。この間フライドチキン素手で食べながらその手でボタン叩いてる人見かけてよっぽど声かけようか迷ったくらい…
posted at 07:01:53
RT @yoneman_chan: おじさんっていうかハンドクリーム塗ってる人(男女共に)、食べもの触った手でプレイした人はゲーム終わったらせめて台を拭いてくれ。台拭きが設置されてない店舗も多いのでわたしは専用のハンカチを持ってゲームしにいくようにしています。もちろん自分の番が終わったらサッと拭くよ>RT
posted at 07:01:50
RT @ksnk1040: スナップオフカードってアナログなカードによる共有行為なんで、ゲームボーイ同士をケーブルでつないであそんだポケモンとかもさうだけど、あそびの原点ってやっぱり共有なのかなと、ふとおもふ。
posted at 06:58:06
RT @ksnk1040: 現代語に合はぬ旧仮名遣は異様かつ目障りであり読み辛く情報交換の妨げにして言語に正しさなど無いにも関らず正だ正だと故障した蓄音機の如く宣ふなら文語漢文万葉仮名縦書右横の候文でも徹底して仕事でも使へよ詰が甘えよ早漏衒学童貞無職万年録画中毒ベコプリパラ中年ババア共め現代仮名遣こそ正義。
posted at 06:55:08
RT @nagoya313: 都道府縣名を含むツイートをするとスパム垢にRTされるらしいので今から試します!
posted at 06:55:04
@nozakitakehide 「提案」といふ形ならこれまでも随時やつてきたので、改善提案はどんどんやつていただければ
posted at 06:52:45
RT @nozakitakehide: 「正かなづかひ 理論と實踐」、書き手にもプライドがあるから手出しも口出しもしないやうにしてきたけれども、賣行きが惡いとの事なので、第七號では原稿の文章にいちいち手を入れようかと考へてゐる。 #正かな同人誌 みんなからOKが貰へればやる。
posted at 06:51:40
RT @tunemage: 昔僕の住んでた地域で殺人事件があった。犯人は少年だったため一部週刊誌を除いて実名報道はされなかったが、近所ではTVや新聞の記者達が「容疑者は◯◯という名前だけど知ってますか?どんな人でしたか?」と広めて回ってたのをよーく覚えてる
posted at 01:21:30
超可愛い
posted at 01:16:57
RT @aym_usakoxxx: かわいすぎて、泣いている!!! ああああああかわいいいいい。 matome.naver.jp/m/odai/2140662…
posted at 01:15:54
私はうどんは関東風と関西風どちらが良いかと聞かれたら、迷はず関西風と答へます。特に自炊では関西風一択で、その為だけに淡口醤油を常備。
posted at 01:13:42
どん兵衛(西)が無いのが不満。この記事、西日本ではブーイングの嵐かも……。東日本でも「ごんぶと」や「日清御膳きつねうどん」とか関西風カップうどんはいくらでも普通に見つかるのに。
posted at 01:11:24
RT @rikky_psyche: カップうどん「きつね」どれが本当に美味しいか専門家が採点│NEWSポストセブン www.news-postseven.com/archives/20150…
posted at 01:03:09
まさか、まさかたんきゅんデモクラシーのライブで、初代たんきゅんがバックコーラスとして参加する事があったりして(多分ないかもなあ)
posted at 00:55:36
RT @KaisouShimai: たんきゅんデモクラシーさんの1stミニアルバム『くし正く清』に少しだけ演奏で参加させていただきました!!!凄く可愛いいです!!!3月15日のリリース記念イベントにも少し出演させていただきます!たのしみ!!!bit.ly/1LUewRW
posted at 00:54:31
RT @inchorin: 雪と寒さの中、閉店してるリサイクルショップの前で絶望していた私は十勝の優秀な現地エージェントに救われ、聖地に導かれ保護活動が捗った最後の夜。明日いよいよ帰京します ift.tt/1DTSCZw
posted at 00:53:10
RT @shikisimahusou: さっぽろ雪まつりは自衛隊が協力していることで有名ですがここで帝国陸軍全面協力の昭和15年度の漢口雪まつりを見てみましょう。色々とはっちゃけてますね
posted at 00:52:26
RT @suzutuki1980: 切磋琢磨のきっかけにする事が出来るか、それとも争いの種になってしまうかは、これは個々の事例でケースバイケースになって来ますね。基本的な通信インフラ・媒体になっており、「ネット」全体を総合評価する事は無意味になって来ています。
posted at 00:47:06
RT @suzutuki1980: 読者による抗議の手段が強化された、と言うのは、発言者のリスクはより重くなったと同時に、逆に言えば誤りが正される機会も増えたと言う事でもあります。自分が相手の誤りを指摘して正す事も出来ますし、自分の誤りを他人が指摘して自省するきっかけにする事も出来ますが、争いのきっかけにもなります
posted at 00:47:01
RT @suzutuki1980: ネットのコストや怖さと言うのは、「拡散力」もそうなのですが、実は「双方向性」にあります。論壇誌しか無い頃には、読者が大量に編集部に抗議の手紙を送りつけても、ゴミ箱に入れればそれまででした。ネットで読者が抗議の声を大量に上げた場合、そうはいきません。
posted at 00:46:58
RT @suzutuki1980: 「一度言った言葉の重み」は、実は本でもそうなんですけれどね…。紙媒体の方が尚更、「一度言った意見」は「残る」んです。ネットの無い時代でも、所謂左右いずれの系統の論壇誌も、論争の中で古典的有効打として使われて居たのは、「相手は過去こう言っていたじゃないか」の応酬でした。 RT言及
posted at 00:46:56
RT @uchinoken1: たかだか1年前とこれほど状況の変わった問題もないな…。ネット社会って怖い。一度表明した意見は二度と消せない。 thepage.jp/detail/2014020…
posted at 00:46:54
大人でも「日本男児」。
posted at 00:46:20
RT @Simon_Sin: 「40歳で女子はねーだろ」というが、そもそも『論語』では「子曰、唯女子与小人、為難養也、近之則不遜、遠之則怨」と「女子」を「女性一般」という用法で使っていたりするので何歳でも女子でいいのである。子がのたまっているので間違いない。 #tama954
posted at 00:45:59
ファルルって、初音ミクを意識してる気がする。髪の毛の色もネギ色(ファルルのはネギよりむしろキャベツ色だけど)だし。
posted at 00:43:20
ファルル(ボーカルドールつまりロボットの設定らしい)のこのドレスって、お姫様風でありながら、電源ボタンやら再生・一時停止・早送り等のシンボルやらを入れてるのが近未来的。
posted at 00:38:48
RT @nozakitakehide: @osito_kuma 〆切責め
posted at 00:33:59
@nozakitakehide もちは攻めwwwww
posted at 00:33:28
RT @nozakitakehide: @osito_kuma もちくま
posted at 00:32:45
アニメやゲームでは何と無く見てるダンスも、実際には結構動きが激しいものだねえ
posted at 00:32:19
RT @Jean_Coc_Teau: 【プリパラ】アニメのライブシーンとi☆Risの生ライブを比較してみた (12:29) nico.ms/sm25531732 #sm25531732
posted at 00:30:56
RT @4915yukiichigo: ずっとかきたかったレオナとそふぃ
posted at 00:16:26
百合カップリングって、「×」の記号無しで書く事が多いのかな? らきすたの「こなかが」とか、けいおん!の「ゆいあず」とか、プリパラの「シオみれ」とか……
posted at 00:12:16
にゃんどぅー
posted at 00:00:17