Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

2月5日のツイート

$
0
0

RT @bomuneko: 【進撃腐エレリプリパラネタ】 トモチケパキるの初めてでゆっくりゆっくりパキるショタりばいちゃんとプリパラおじさんエレンくん (実際にあったおはなし)

posted at 13:11:24

それは正かなクラスタの承認欲求かな? それとも叩いていぢる方の?<RT

posted at 13:07:44

RT @cornpt: ところで、ドラゲナイについて旧仮名クラスタはどう思ってんのか気になったw

posted at 13:06:17

RT @cornpt: 旧仮名クラスタは確実に反応するから承認欲求満たすには持ってこいすぎる印象ある。

posted at 13:06:11

【定期投稿】綺麗な蓮の花も、黄金色の稲穂も、泥の中から生まれ育ちます。「間違いばかりの文章や低俗な文章は旧字旧仮名にふさわしくない」といふ批判は如何なものでせうか。

posted at 09:19:32

原則さへきちんと守れば良い。それを承知の上でなら、口語表現ではあへてそれを崩す事もある。「忘らりょか」「さよなら」「かくれんぼ」等も同様。

posted at 03:03:27

「行きませう」と書く基本は守るけど、縮めた表現の場合はあへて崩して「行きましょ」と書く。

posted at 03:00:44

「しょ」と「せう」<RT

posted at 02:59:20

RT @cornpt: 育った地域に愛着があるよう、育った字と文に愛着があっても構わないだろう。

posted at 02:57:15

RT @cornpt: もとより優れているとか居ないとかの議論をしていないと言われてしまえばそれまでだが、俺は「しょ」と「しょう」の違いは大事にしたい人間だ。

posted at 02:57:14

RT @cornpt: 「しょ」と「しょう」の違いを書けない時点で、旧仮名は優れているとはいえない。

posted at 02:57:12

ちなみにプリリズRLはなるちゃん&ラブリン推しです

posted at 02:00:54

プリティーリズムがWindowsで動いてるのを見た事ならある twitter.com/osito_kuma/sta…

posted at 01:58:30

RT @lonely_somen: さっきの自販機ツイート、スタパ齊藤さんにもリツイートされてた。ひゃっほい。 

posted at 01:56:04

RT @chomohuku5960: 樹海の中にひっそりと存在する集落

posted at 01:54:46

RT @aktk_gnk: ドロシーレオナ誕生日おめでとう!! あとでちゃんと完成したイラストあげるので今はこの間Heyに置いてきたレオナ絵で許してください…!あとでちゃんと2人描くからね!! 大好きだ〜〜〜〜!!! #ドロシーレオナ生誕祭2015

posted at 01:52:19

RT @8husa: イスラム国っていう呼称って、言ってみれば「独立国家オウム真理教日本支部」っていう団体が海外で「日本国」って言われてるくらいきっついと思うんですけどね

posted at 01:50:32

RT @jns: 取れる! 住民票 for 宇宙人

posted at 01:49:16

RT @George7650: はるかぜちゃんに難癖つけてるひとは論理が弱すぎてみんな秒殺されて当然レベルのひとばっかりなんだけれど、はるかぜちゃんが親切にいちいちなぜだめなのか解説してあげているのが良い。

posted at 01:44:34

そんなわけで、某同人誌のめんへらん星人もこんな感じに住民票とか取れる……のかもしれません<RT

posted at 01:44:10

RT @Nonamed_A: もちろんそこから企業保険や組合保険にはいったら国保を脱退してなんやかやできるようになるし、戸籍をつくるばあいは棄却されなかったとしたら長くても30日以内の審議で可能になるので、結婚もできるし子供は出生届さえ出せば戸籍が普通にあるし、なんか……ちゃんと暮らしていけるよね。

posted at 01:42:44

RT @Nonamed_A: 無戸籍者は自身で家裁で申請して審議の結果戸籍を取ることができるのでこれも可能。で、住民票ができた時点で一般的な就労が可能になるから、よしんばアルバイトでも収入を得ることはできるしその際に生活保護から脱退して生活保護保険から抜けたとしても生活保護廃止決定通知書があれば国保加入可能。

posted at 01:42:41

RT @Nonamed_A: 生活保護申請についてはかなり厳しく審査はされるけれども、必要な書類はなにもないのでこれは可能。住民票登録は『30日以上の継続した利用』であればホテルなんかでも行えるサービスがあるので「生活の本拠としての居住地」の証明ができればこれも可能。パートナーの家なんかでもいいね。

posted at 01:42:39

RT @Nonamed_A: こっちでも呟いとく。創作でタイプスリップものとか人外が現代日本社会で暮らすことを選ぶ場合につかえる法的手続き。まず手近な地方自治体の窓口で生活保護申請を行い(現在戸籍のあるパートナーや支援者がいる場合は不要)、住民票登録をし、家庭裁判所に申請して戸籍を取得する流れ。

posted at 01:42:36

@Jean_Coc_Teau ここらへんとか www.ciao.shogakukan.co.jp/pripara/ www.shogakukan.co.jp/books/detail/_… あとは「ちゃお」「ぷっちぐみ」辺りによく附録が付いてきたり全員サービスがあったりします。

posted at 01:36:31

RT @yanegon: たとえば、キリスト教徒のブッシュやオバマは大量殺戮をおこなってきました。しかし、そのせいで他のキリスト教徒がキリスト教の教えについて弁明じみたことを言わなければならない切実な「必要」にせまられる、などということは、ないとは言えないにせよ、圧倒的に少ないとは言えるでしょう。

posted at 01:25:08

RT @yuki8p: #prpr版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 ドロシー&レオナ ♡お誕生日おめでとう♡

posted at 01:23:44

RT @siyu_gb: #ドロシーレオナ生誕祭2015 ドロシー、レオナお誕生日おめでとう〜〜!

posted at 01:23:16

RT @mamimumemoi: ドロレオお誕生日おめでとう~~~ #ドロシーレオナ生誕祭2015 twitter.com/mamimumemoi/st…

posted at 01:23:01

RT @xxx06: めっちゃ遅刻...レオナドロシーおめでとう! #prpr版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負

posted at 01:22:24

RT @a24_lu: #ドロシーレオナ生誕祭2015 少しはやいけど!!! おめでとう♡

posted at 01:22:08

RT @cilst235711: 2月5日(ふたごの日)ってわけで! #ドロシーレオナ生誕祭2015

posted at 01:21:55

台湾を「中華民国」と呼ばないやうピリピリしてるテレビ局が、ISISは「イスラム国」と呼ぶのは何でだらう。

posted at 01:19:31

RT @tekidanhei: これだけ抗議の声が上がっているのにマスコミ各社が「イスラム国」を使用しているマスコミにとっての「差別」という単語はある特定の民族にのみ適用されるというコトがはっきりしてきた1周間になったな。

posted at 01:17:34

RT @SatoSuguru: ただ「なんで今時旧仮名なんて使ってんの? おかしいんじゃない」と言ふ惡意は徹底的に糾彈する。

posted at 01:16:38

RT @SatoSuguru: 正かなクラスタは誰彼構はず噛み付いてる訣ぢやない。「どうして旧仮名を使うのか」と言ふ疑問に對しては眞摯に答へる。

posted at 01:16:35

RT @hyuki: 一般論。「XXXXという言葉を使う人は信用できない」と言いたくなる気持ちはわかるけど、それほど話は単純化できないように思う。

posted at 01:15:08

RT @hyuki: いくつか「決まり文句」を並べてみたけど、それだけで何かを判断するのは難しそうだな、と思う。機械的な判断ならある程度まではできるけど。

posted at 01:14:39

RT @hyuki: ・…という表現を使う奴は何々である。 ・言葉狩りだ。 ・彼らはこう言っている。 ・言葉ではなんとでも言える。 ・ひとことの侘びの言葉もない。 #メモ #考えることの難しさについて考えていた

posted at 01:14:32

RT @hyuki: ・是々非々で。 ・広く意見を聞いて判断。 ・ケースバイケース。 ・多様性を尊重。 ・危険という考えもあるが安全と判断。 ・許容範囲。 #メモ

posted at 01:14:31

RT @hyuki: ・満場一致でなければならない。 ・反対者が一人でもいたらしこりが残る。 ・百パーセント確実だと保証せよ。 ・リスクゼロ。 ・意見するということは、お前は敵だな。 #メモ

posted at 01:14:29

RT @ynabe39: ワルターのレコードは1938年の録音で製作したのはイギリスのEMIです。ちなみにマーラーもワルターもユダヤ人でナチスドイツでは演奏できませんでした。

posted at 01:09:05

RT @ynabe39: 「戦争の時はひどかった,生活も娯楽もなかった」と言えば反戦になるわけではないと思う。

posted at 01:08:57

RT @ynabe39: ワルター指揮ウィーンフィルのマーラー第9のSP盤が日本で発売されたのは1943年の夏である。日本ビクターもコロムビア(ニッチク)も終戦の年まで欧米原盤のレコードをプレスしていた。もちろんそれを買って聴いた人々がいた。

posted at 01:08:47

RT @ynabe39: われわれの「戦時中」イメージは15年戦争のごく末期に偏っていて,実際には国内では「普通の生活や娯楽」がそれなりに続いていた時期の方が長いのだ。

posted at 01:08:43

RT @ynabe39: プロ野球も相撲も1944年の秋までは開催されている。

posted at 01:08:41

RT @ynabe39: @takashi7zzfe 人間というのはすごいなあ,と思います。命がけで娯楽をした人たちがいるんですよ。

posted at 01:08:39

RT @takashi7zzfe: @ynabe39 鉄ヲタの神様。宮脇俊三さんの「時刻表昭和史」はいかに理由をつけては不要不急の旅行をしまくったかということが書かれていて中々面白かったです

posted at 01:08:35

RT @ynabe39: 「戦時中だって普通の生活や娯楽はちゃんとあった」ということは知らせたほうがいい。前にも書いたけど,日本では1944年に入ってもまだ洋楽のレコードが製造されて売られていたのだ。

posted at 01:08:17

RT @ynabe39: 「戦時中は全てが暗黒だった」「普通の生活や娯楽はなかった」と思いこんでいるから「次の」が近づいてきても気づかない。「こんなに普通の生活をしてるんだからまだ大丈夫」と思ってしまう。

posted at 01:08:13


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles